わのわのゼロウェイスト暮らし雑記帳

シンプルでゼロ・ウェイストな「わ」の暮らしを目指し、おもにごみ減量のヒントを書き留める雑記帳です。

ざくろの収穫

こんにちは。わのわです。このブログでは、

ゼロ・ウェイスト に向けた我が家の取り組みを紹介しています。

ごみの減量に取り組んでいる方の参考になれば幸いです。

 

先日、ものもらいを患い、それは治ったのですが、

患った方の目が明らかに急に

見えにくくなっていることに気づきました。

ふたたび眼科をおとずれたのですが、

あっさり「老眼」認定され、軽くショックです。

「ものもらい前はちがったんです。急にそんな?」とか

「しばらく様子をみたらよくないですかね?」とか

いろいろ食い下がってみたのですが、

「そういうことがいつ起きてもおかしくない年齢です」

さらりと諭されて終わりました。

きっと、最初に「老眼」と診断される人って

だいたい往生際悪いんものなんでしょうね。

認めたくないものだな・・・。

 

さて、今日は、庭のざくろの収穫報告です。

珍しく眼に優しく?写真多めでお伝えします。

f:id:wanowanowa:20181009224436j:plain

収穫したざくろの実



 

今年の収穫量

我が家の庭にはざくろの木があります。

我が家が越してくる前からあったものなので、

とてもしっかり根付いていて頑丈です。

大人でも木登りできるくらい。

 

そんなざくろが今年も実ったので、

9月、10月の週末2回かけて、収穫しました。

 

f:id:wanowanowa:20181010053856j:plain

これで半分くらい!

以前紹介した、マイバスケットに収穫しています。

この写真は1回目の収穫で、

10kg以上採れました。

ざくろは採ってからの処理が大変なので、

初日はこれくらいにしました。

2回目も合わせた収穫量は112個で22.1kg。

昨年は10kgくらいだったので、

倍くらいの豊作でした。

 

これぞ太陽と雨と土の恵み!

この抱えきれないほどのざくろが、

我が家に降り注ぐひと夏のお日さまと雨のめぐみ、

そして庭の土だけで作られたなんて感慨深いです。

 

ふつう、モノを作るときには

同じくらいの分量の材料が要りますよね。

この、甘酸っぱくてきれいな赤いざくろの実は、

お庭に木があるだけで、

なにも特別な材料なしにできました。

 

まるで魔法のようなミラクルです。

収穫祭をやってお日様や神様に感謝しよう!という

先人たちのモチベーションがよく分かります。

 

鬼の選り分け作業

ざくろは採ってからが大仕事です。

ひたすら割って、内側の果肉を選り分けます。

みかんのように整然と並んでいれば楽なのですが、

ざくろは、果肉のついた厚手の紙を

くしゃっと丸めて固めたような構造で、

このうえなくランダムに果肉が隠れています。

 

f:id:wanowanowa:20181010053932j:plain

ひたすらより分け

 

この作業が、一番時間がかかります。

2人で丸一日以上、格闘する感じです。

格闘しているとそこここからアリも湧いてきて、

しばしばとりつかれ、身体がむずむずします。

 

我が家は夫婦2人ですが、子供がいたらこんな作業も

珠玉の思い出になるのでしょうね。

 

ざくろの果肉

皮を取り去ると、重さは半分くらいです。

 

f:id:wanowanowa:20181010054014j:plain

宝石みたい・・・

見てください!

キラキラして、宝石みたいにキレイなんです。

 2、3粒つまむと甘酸っぱくて美味しいです。

 

ただ、これ全部、種子があるんです。

例えて言えば、とうもろこしの粒々に、

米粒よりひと回り大きい種子が、

全部入っている感じです。

食べる気しませんよね。そこでもうひと仕事です。

 

ざくろジュース

フードプロセッサーで砕いて、

布巾でこして、ジュースにします。

  

f:id:wanowanowa:20181010054053j:plain

ざくろジュース。天然の色です!

 

これまた、すごくキレイな色なんですよね。

鮮やかすぎて、人工的にすら見えるほどです。

フレッシュでとっても美味しいです。

お庭の賜物と思うと、美味しさもひとしおです。

 

昨年はジュース以外に、

シロップ漬け、酢漬け、ジャムなども作ったのですが、

ざくろの風味が酢や砂糖に飲まれてしまう感じで

いまいちだったので、今年は全てジュースにしました。

 

種子を取り除くと物量はさらに減って、

もとの収穫量の3割くらいです。

とはいえ、20kg以上あったので、

7リットルできました。

 

一度にはとても飲めない量なので、

ほとんどは小分けにして冷凍しました。

 

自家製ざくろジュースはコスパじゃない!

ここまで、大の大人2人まる2日分くらいの労働です。

実際の労働量はというと、

ワタクシ:旦那さま=1:3くらいですが。

ありがたきかな、旦那さま。

ひとりだったらとてもこんなことはできません。 

 

労働の対価としてはかなり効率悪いです。

でもね、食べもののために身体や手を動かすって、

お金には換えられない価値があると私は思うのです。

そういう時間が一番「生きている」実感を

与えてくれると思っています。

 

ごみ減量効果の試算:年間3.9kg(ガラス)

収穫したざくろは22.1kgで、

果汁は7リットルとれました。

ネットで調べたところ、

国産有機ストレート果汁のざくろジュースは

だいたいガラスの4合瓶(720ml)で

売られているようですが、この瓶10本くらいです。

4合瓶の重さは、390g程度です。

 

390g/本 × 10本 = 3,900g

 

自家製のざくろジュースを作ることで、

3.9kgのガラスごみ減量になった計算です。

 

ま、実際は、自家製でなければ、

国産で有機でストレート果汁の

ざくろジュースなどという

贅沢なものを買ったりはしないんですけどね。

 

なお、今回は懺悔があります。

ジュースを冷凍するために、

500mlのペットボトル(33gくらい)を10本くらい、

消費してしまいました・・・。

 

さすがにガラス瓶で冷凍する訳にもいかず・・・。

大量の液体を冷凍するのに使う容器は何が正解でしょうね?