わのわのゼロウェイスト暮らし雑記帳

シンプルでゼロ・ウェイストな「わ」の暮らしを目指し、おもにごみ減量のヒントを書き留める雑記帳です。

こよなく愛しい山菜瓶

おはようございます。わのわです。

このブログでは、ゼロ・ウェイスト に向けた

我が家の取り組みを紹介しています。

ごみの減量に取り組んでいる方の

参考になれば幸いです。

 

昨日はアースアワーでした。

www.wwf.or.jp

世界中で20:30-21:30の間、消灯して

消灯の波で地球を一周しようというものです。

私も1時間、家中の電気を消しました。

やることがないので

窓明かりを頼りにお風呂に入りました。

電気って本当に便利でありがたいです。

でもすぐに「あたりまえ」になって、

一歩先の便利がほしくなるのは

何故なんでしょうね。本当は、

便利なグッズやサービスより、

「不便を楽しむ心と時間のゆとり」のほうが

私たちをずっと幸せにしてくれる気がします。

いつになくゆっくりお風呂に浸かりながら

そんなことを考えた今年のアースアワーでした。

 

 

 

 

さて話変わって今日は、私が愛して止まない

「山菜瓶」をご紹介しますね。

 

「山菜瓶」とは

 おそらく名前から言ってもともとは

山菜の水煮や漬け物を保存する目的の

ガラス瓶だと思います。

「保存瓶」という名称で

売られていることも多いようです。

 

つるんとした、なんの変哲もない

(よく言えばシンプルな)ガラス容器で、

金属製のフタがついています。

ホームセンターなどで普通に販売されています。

いろんなサイズ展開があります。

主力は225、450、900の3種類でしょうか。

  

joyfulhonda.jp

 

joyfulhonda.jp

 

joyfulhonda.jp

 

わりとどこのホームセンターにもある定番商品で、

同じ規格のものが手に入りやすいです。

また、フタと本体を別にも買えるので、

どちらか破損してもごみが少ないです。

容量が違ってもふたの規格が同じなのも

とても合理的です。

 

メイソンジャーとの違い

保存瓶といえば、

メイソンジャーが人気ですね。

↓ひと頃流行ったとてもオシャレなガラス瓶です。

Ball メイソンジャー ワイドマウス 500cc 48703

Ball メイソンジャー ワイドマウス 500cc 48703

 

 

ガラス容器と金属のフタの組み合わせや、

規格が揃っていてフタと本体が別に買えることなど、

山菜瓶と共通する特徴は多いですが、

大きな違いは以下の3点でしょうか。

 

1)値段

なんといっても山菜瓶は安いです。

ひとつ70~100円で買えます。

たまに100均で見かけますが、

ホームセンターでは100円しないものなので、

気をつけてくださいね。

メイソンジャーはひとつ500~1,000円くらいします。

 

2)オシャレ感

見てのとおり、メイソンジャーは

いろんなデザインがあって、

どれもこれもオシャレだというのに、

山菜瓶ときたら、ほんとにほんとに、

つるりと何の変哲もないただの瓶です。

ただ、メイソンジャーの

完成されたデザインは

好き好きかもしれませんね。

かくいう私も「和風」派なので、

どう転んでも「洋風」なメイソンジャーは

ちょっと気後れしてしまうのですよね。

 

3)脱気機能

メイソンジャーの一番の売りは

ふたが二重構造になっていて

真空密閉しやすいことでしょうね。

 

プラなし生活さんが、

とても丁寧に解説してくださってます。↓

lessplasticlife.com

 

普通の瓶でももちろん脱気はできようですが、 

ちょっとコツがいるんですかね?

 

私はそもそも作ったものを

開けずに長期保存というのは

これまでしたことがないので

詳しい方法はわかりません(^_^;)

 

そんなわけで、密閉長期保存はしない、

和風が好きな私は

お財布に優しい山菜瓶を

こよなく愛用しています。

 

我が家での活躍ぶり

我が家ではこの山菜瓶がかなりの数活躍しています。

数えてみたらこんなにありました。

900ml: 1個

450ml: 8個

225ml: 5個

ほとんどが稼働中です。

 

買ったものがほとんどですが、

市販の加工食品を買ったら

この瓶に入っていたこともありました。

 

タッパーやチャック袋などを含め

プラスチック製の容器を

使わないようにしたことに加え、

以前は買っていたような加工食品の

自家製が増えたことで、

この瓶にを多用するようになりました。

 

f:id:wanowanowa:20180829124127j:plain

我が家で活躍中の山菜瓶たち

 

写真のような感じで、

900mlや450mlは雑穀類、お茶やコーヒー、

自家製のなめ茸や漬け物、

塩レモンやはちみつレモン、ゆず茶など。

225mlの小さいものは主にジャムです。

 

中身がひと目でわかりにくいものは

クレヨンやマスキングテープで書いています。

私はごみの出ないクレヨンを使うのですが、

旦那さまは服や手につくのが嫌で、

マスキングテープ派です(^_^;)

 

期待されるさらなる活躍

実は干し野菜などの乾物は、今でも

チャック袋に入れているものもあります。

空隙のある瓶だと、

湿気やすいかなぁと思っていたのですが、

いずれ全部山菜瓶に入れても

いいかも、と最近は思っています。

 

そんなふうに多用できるのは

お財布にやさしい山菜瓶ならではかな、と思います。

保存容器の脱プラお考えの方は

ぜひご活用くださいませ。

くれぐれも100均で買うことがありませんよう!

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。