わのわのゼロウェイスト暮らし雑記帳

シンプルでゼロ・ウェイストな「わ」の暮らしを目指し、おもにごみ減量のヒントを書き留める雑記帳です。

波佐見焼の重箱

こんにちは。わのわです。

最近は、少し野外にいると、すぐに軽い熱中症のような状態になります。

歳のせいでしょうか、情けないことです。

しかし、そんなとき、私の場合は、

「塩分」をとるのがすごく効く気がします。

普段から減塩気味なので、急な大量の発汗で

容易にミネラル不足に陥るのかもしれません。

お気に入りははちみつレモンににがりを2,3適入れた

自己流経口補水液です。これほんと元気出ます。

あとは、梅干しをかじったりするのも、結構即効性がある気がします。

 

さて、このブログでは、

我が家のゼロウェイストな暮らしへの取り組みをご紹介します。

ごみを減らしたい方のヒントになれば幸いです。

今日は、とても気に入っている、

Time & Styleの波佐見焼のお重を紹介しますね。

一辺13cmと、ちょっと小ぶりの、焼き物の重箱です。

 

IMG_20180328_234115

 

 

 

 

ライフスタイルを見直すようになって、

本当にモノは厳選して買うようになりましたが、

そんな中でもこれは本当に買ってよかったと思う

お気に入りのひとつです。

 

ハコとフタがバラで販売されていたので、

同系色柄違いで三段重になるように揃えました。

 

↓こちらに熱愛記事、あります。

www.spoonhome.com

 

↓こんなのも、素敵ですね~。

 

 

 

わのわ流お重使い

重箱なんて、お正月しか使わないモノ、

という人もいるかと思います。

おせち料理には小さすぎるじゃない、

という人もいるでしょうか。

  

我が家では、ほぼほぼ毎日、食卓にこのお重が登場します。

 

そもそも、我が家の食卓ではたいていのおかずは

大きめの器ひとつで出します。

それを銘々取り皿にとっていただきます。

 

旦那さんのお家がそうだったそうで、

我が家もいつの頃からか、そうなりました。

 

その器がお重になってからは、

残ったおかずは翌朝頂くように、重ねて冷蔵庫にしまいます。

翌朝は、冷蔵庫から取り出して食卓に並べるだけです。

 

IMG_2192

↑こんな感じで。

 

塗り物だと保存には向きませんが、焼き物なので心配なく、

なんならレンジでチンすることもできます。

 

古きモノには理由がある

以前は残りものはラップをかけて保存していました。

さて、ラップといえば、ゼロウェイスターの宿敵です。

 

タッパーなどに移せばいいのですが、

翌朝タッパーからいただくのはどうも味気ない。

さりとて、またお皿に移して洗い物を増やす潔さもない。

 

そこで思いたったのが「お重」です。

いつの日も、古きモノには理由があり、答えがあるものです。

 

なんと言ってもラップ要らずで保管できます。

さらに、お皿と違って重ねられ、そして丸くないので、

冷蔵庫にもお行儀よくこじんまりと収まります。

 

そして、そのまま食卓に並べても、

なんだか乙な感じで、ウットリしてしまうのです。

 

ごみ減量効果の試算:年間1.1kg

 サランラップ22cm幅50mの製品が約300g(ネット調べ)なので、

1日25cmを2枚程度としてパッケージや芯も割り戻して1日あたり3gです。

 

3g/日 × 365日/年 = 1,095g 

 

蓋付きの食器で1日50cmくらいラップの消費を削減すると、

年間1.1kgほどの燃えるごみ減量になる計算です。

 

 

正直、物量は大したことないですが、

ラップを使うたびに感じるあの小さな罪悪感を

少しでも減らせる満足感はプライスレスです。

 

なお、このお重セットは全部で1.66kgあります。

重さだけだと、1年半以上かけてやっと取り戻せる重量です。

もちろん、ラップと食器、

重さだけで天秤にはかけられません。

とはいえ、すでに2年以上は使っているし、

割りさえしなければ、食器は一生ものでしょう。

、、、割らないように気をつけます。