わのわのゼロウェイスト暮らし雑記帳

シンプルでゼロ・ウェイストな「わ」の暮らしを目指し、おもにごみ減量のヒントを書き留める雑記帳です。

お茶の詰め放題に行ってみよう

こんばんは。わのわです。

このブログではおもに、ゼロ・ウェイストに向けた

我が家の取組を紹介しています。 

ごみを減量したいどなたかのヒントになれば幸いです。

 

ツイッターで話題のコミックを買いました。

ゴミ清掃員(ゴミの収集や分別をしている作業員)で

生計をたてながら芸人さんをやっている

マシンガンズ滝沢さんのコミックエッセイです。

 

f:id:wanowanowa:20190604220345j:plain

 

あまりご縁のないごみ清掃員の日常や

ごみから見える家庭や地域社会のプロファイル。

とても読み応えがありました。

私たちが享受している快適で健康的な生活も

彼らの働きなくしては成り立ちません。

そう思うと、いつも出勤時にすれちがう

清掃員さんたちにお礼を言いたくなりますね。

 

さて今日は、お茶屋さんのお茶詰め放題に

トライしてきたお話です。

 

 

 

お茶屋さんの詰め放題システム

お茶屋さんってこんな風に

詰め放題やっているところ、結構ありますよね。

 

f:id:wanowanowa:20190524164725j:plain

地元「幸右衛門」さんの新茶詰め放題

 

詰め放題ですから、容器は

お店が用意したものです。

なので、正直あまり興味ありませんでした。

 

あるとき旦那さまに

「あの缶、毎回もらっても困るよね~」

と愚痴ったら、旦那さまが言ったのです。

「毎回同じ缶なら、空になったやつを

 また持っていけばいいんじゃない?」

「!!」

 

缶の再利用

そうですね。使った缶を持参すれば

2回目からはパッケージフリーではありませんか。

なぜ思い至らなかったのでしょう。

 

そんな経緯で、以前トライした

お茶詰め放題の缶が空になったので、

先日、満を持して空いた容器片手に

再度チャレンジしてみました。

 

「あのー、これ、以前買ったときの

 同じ缶なんですけど、

 これに詰めてもいいですか?」

とお願いしてみたところ、

快くオッケーしていただけました。

ありがとうございます!

 

最近感じることですが、

私たちが気にするほど、売る側は

容器持参する客に

冷たくないことが多いです。

(もちろん、むちゃくちゃ冷たいこともありますが) 

 

思わぬ落とし穴、新茶缶

さて、この「新茶」と書かれたお茶缶、

昨年も新茶の出る時期にゲットしたものです。

その後もこのお茶屋さんには何度か

足を運んだのですが、新茶以外の時期は

別の規格のお茶缶を使ってました・・・。

というわけで、この缶どうやら

新茶限定でした(^_^;

 

ここのところお茶は頂き物が多く、

結局緑茶をお店で買うのは

ちょうど1年後の新茶の時期で

ちょうどよいといえばよかったですが(^_^;

 

番外編:お茶詰め放題の極意

学生時代お茶屋さんでバイトしていた、

という旦那さまが

腕を振るって詰めてくれました。

曰く、時間をかけて

少し入れては底をトントン、

また少し入れてトントン、というように

こまめに丁寧に、トントントントン

すればするほどお茶は詰まっていくそうです。

 

なお、トントンして

上の方にあがってくるのは茎など

あまり美味しくない部分なので

上澄み(?)を棄てながら詰めると

美味しいお茶になるそうです。

 

いや、一度缶に入れたお茶を

こぼすのは気が引けたので

それはやりませんでしたけど(^_^;)

トントンするのも、

あまり時間をかけるのもえげつないので、

適当なところで妥協してきました。

 

聞いたことのない豆知識だったので、

どなたかのお役に立てば幸いです。

 

f:id:wanowanowa:20190524164743j:plain

 

もちろん、袋や包みはもらわず、

お茶缶片手に、試飲コーナーで

美味しいお茶をいただいて帰ってきました。

ごちそうさまでした。

 

ごみ減量効果の試算:150g(主に缶ごみ)

この新茶缶の重さは量りそびれてしまったのですが

ネットで同様の茶筒を探すと

重さはだいたい150gくらいのようです。

緑茶をお店に買いに行くのが

ちょうど1年ぶりでした。

 

150g / 缶 × 1 缶 / 年 = 150g

 

年1回、詰め放題の缶を使い回して

お茶を購入することで、

年間150gの缶ごみ減量になります。

 

お茶はプラスチック袋で

売られていることも多いです。

重さだけの話をすると、

プラスチック袋で買う方が

ごみの重量は少ないかもしれません。

しかし昨今、海洋などでの

プラスチック汚染問題が

深刻なことがわかってきました。

これまで「脱・プラ」は個人的な趣味の範疇と

捉えていたのですが、

今後は他の資源より積極的に

消費を避けて行きたいと思っています。

 

スチール缶はかなり優良なリサイクル資源で、

ほとんどもとどおり缶に再生できるといいます。

その点ではごみとしての環境負荷

比較的小さいですが、

リサイクルにはやはり

結構なエネルギーを要するので、

家庭でリユースできればその方が

エコかなと思います。