わのわのゼロウェイスト暮らし雑記帳

シンプルでゼロ・ウェイストな「わ」の暮らしを目指し、おもにごみ減量のヒントを書き留める雑記帳です。

ステンレスメッシュフィルター

こんにちは。わのわです。

このブログでは、ゼロ・ウェイストな暮らしを目指した

我が家の取組を紹介します。どなたかのヒントになれば幸いです。

 

今日は、友人たちとオーナー制度で借りている

田んぼの雑草とり作業に行ってきました。

炎天下のなか、足もとの悪い田んぼでの作業は結構な重労働です。

機械も農薬もなかった長い年月の間、

私たちの祖先は明けても暮れても農作業をしていたと思います。

そこに人生の目的とか大志とかは介在する必要もなく、

ただただ生きるため、食べ物を作るために、

朝から晩まで、汗を流し身体を動かし続ける。

「生きる」って本当はそういうことなんじゃないかと思います。

田んぼでの時間は「生きる」ことの本質に立ち返るような、

祖先と対話するような、そんな時間として大切にしています。

 

さて、今日はコーヒーを飲むときに使っている

ステンレスのメッシュフィルター付きカラフェのお話です。

 

f:id:wanowanowa:20180716125733j:plain

 

 

 

 

使い勝手 

これ、ペーパーフィルターが要りません。

このメッシュフィルターに

コーヒーの粉を直接入れて使えるものです。

 

ペーパーフィルターと比べると目が粗いので、

カップの底に細かな粉が少し残ります。

 

味は賛否両論で、雑味が入っていかん、という意見もあれば、

雑味を含めてこそ本来の味だ!という方もいるとか。

 

我が家はあまりコーヒーの味にうるさくないので、

特に違いがわからず、愛用しています。

 

わのわ流おすすめポイント

 先に白状しておきますが、

ペーパーフィルターの資源量ってほんとわずかなうえに、

我が家はコーヒーを楽しむ頻度も知れているので、

ごみの減量策としては、大したことないです。

 

ただ、頻度が低いからこその、

そのための消耗品をストックする煩わしさがあります。

 

だいたい100枚単位で売られているフィルターを、

年に50枚くらいしか使いません。

消費するのに2年もかかると、その間にいろんなことがあって、

最後の方は何となく使いたくない感じになったりするわけです。

その煩わしさから解放された爽快感は格別です。 

 

コーヒー以外の使い道

 あと、このフィルターを外したガラスの器(カラフェ)。

これが結構汎用性が高く、お食事のときの水差しやジュースサーバー、

蕎麦つゆサーバーなどとしても活躍しています。

 

 

キントー コーヒーカラフェセット SCS-04-CC 600ml 27621

キントー コーヒーカラフェセット SCS-04-CC 600ml 27621

 

 

くびれはそれほど細くないので、手が入り、洗いやすいです。

(女性の手ならだいたい入ると思います)

 

そんな感じで、ゼロウェイスト効果はともかく、

結構おすすめの逸品なのでした。

 

ごみ減量効果の試算:年間0.05kg

コーヒーの紙のフィルターは1枚1g(ネット調べ)くらいらしいです。

我が家でお家でコーヒーを飲むのは平均すると

週一回程度ではないかと思います。

 

1g/枚 × 1枚/週 ×52週/年 = 52g

 

年間50gほどの燃えるごみ減量になった計算です。

 

ちなみに、このコーヒーカラフェ、

ガラス部分が190g、メッシュフィルター部分が15gあります。

 

・・・

 

おっと!これは!

重さだけで考えても、ゼロウェイスト的には

効果はかなり微妙・・・。

さらにガラスとステンレスvs紙、素材の環境負荷を考えると

本末転倒オチかもしれません・・・(汗

 

コーヒーをもっとよく飲むご家庭なら、

もう少しましな試算になるとは思います。

また、ステンレスのフィルターだけなら資源量も少なく、

お手持ちのコーヒーポットと組み合わせて

使うこともできるかもしれませんね。

 

 

みなさまのご家庭の事情に合わせてご検討くださいませ。