わのわのゼロウェイスト暮らし雑記帳

シンプルでゼロ・ウェイストな「わ」の暮らしを目指し、おもにごみ減量のヒントを書き留める雑記帳です。

人生初メイクブラシ

こんにちは。わのわです。

このブログではゼロ・ウェイストに向けた

我が家の取組を紹介しています。

ごみを減らしたいと考えている

どなたかのお役に立てば幸いです。

 

先日、近所の農家さんの直売所で冬瓜を買い

豆腐屋さんのがんもと一緒に煮物にしました。

f:id:wanowanowa:20210830121753j:plain

頂きながらふと、

こんな真夏に「冬瓜」とは、こはいかに?

と思い調べてみたら、

皮が厚く丈夫で常温で冬まで保つので、

その名前がついたそうです。

ちなみにワタや皮も食べらて、

棄てることがない、と知ったときには

ワタも皮もキエーロに投入してしまっていました。

次回はもっと食べ尽くしたいと思います。

 

続きを読む

愛してやまないお掃除ツール

 

こんにちは。わのわです。

このブログではおもに、ゼロ・ウェイストに向けた

我が家の取組を紹介しています。 

ごみを減量したいどなたかのヒントになれば幸いです。

 

こういう床面に接している窓、ありますか?

「掃き出し窓」という名前どおり、

昔の掃除はここからほうきで

ほこりを掃き出していたのでしょうね。

f:id:wanowanowa:20191013225237j:plain

 

そう思って、あるときやってみましたが、

細かいホコリがサッシの溝に落ち込んで

結局掃除機で吸うことになりました(^_^;

今時の掃き出し窓は、

掃き出すようにはできていないのです。

そもそもホコリの出所の多くは衣類や布類で、

今では多くが石油由来の化学繊維、

言ってみればマイクロプラスチックです。

それにご近所さんとも近接しているこの時代、

あまり関心できないよな、と思って

ちょっと寂しいですが、1回でやめました。

 

さて、本日はお気に入りの掃除道具のお話です。

 

 

 

続きを読む

丈夫さで選んだ傘

こんばんは。わのわです。

このブログではおもに、ゼロ・ウェイストに向けた

我が家の取組を紹介しています。 

ごみを減量したいどなたかのヒントになれば幸いです。

 

最近、通勤に使う駅に

こんなものが現れました。

f:id:wanowanowa:20191010125222j:plain

傘のシェアリングサービス

「アイカサ」だそうです。

いつから傘は使い捨てになったの?

と思うくらい、最近は不意の雨で

ビニール傘が飛ぶように売れますね。

そして嵐の後には壊れた傘の山。

このサービスが普及して

少しでも傘のごみが減るといいなーと

切に思います。

 

 

続きを読む

ラップいらずの食器ふたたび

おはようございます。わのわです。

このブログではおもに、ゼロ・ウェイストに向けた

我が家の取組を紹介しています。 

ごみを減量したいどなたかのヒントになれば幸いです。

 

最近ちょっと嬉しいことがありました。

「ゼロ・ウェイスト・ホーム」の

邦訳版を出版社、アノニマ・スタジオさんのサイトに

ゼロ・ウェイストの参考リンク集

このブログが掲載されていました。

わー、ありがとうございます!

最近すっかりサボり癖がついてしまいましたが、

リンク集から訪れて下さった方、

リンク集に紹介して下さった方が

がっかりしない程度には頑張りたいですね(^_^;

 

f:id:wanowanowa:20190823005502j:plain

写真は最近訪れた「阿里山カフェ」の

ステンレスストローつきの

コールドドリンク達です。

 

さて今日は、ラップを使わないために

最近また新しく加わったツールをご紹介しますね。

 

 

 

続きを読む

こよなく愛しい山菜瓶

おはようございます。わのわです。

このブログでは、ゼロ・ウェイスト に向けた

我が家の取り組みを紹介しています。

ごみの減量に取り組んでいる方の

参考になれば幸いです。

 

昨日はアースアワーでした。

www.wwf.or.jp

世界中で20:30-21:30の間、消灯して

消灯の波で地球を一周しようというものです。

私も1時間、家中の電気を消しました。

やることがないので

窓明かりを頼りにお風呂に入りました。

電気って本当に便利でありがたいです。

でもすぐに「あたりまえ」になって、

一歩先の便利がほしくなるのは

何故なんでしょうね。本当は、

便利なグッズやサービスより、

「不便を楽しむ心と時間のゆとり」のほうが

私たちをずっと幸せにしてくれる気がします。

いつになくゆっくりお風呂に浸かりながら

そんなことを考えた今年のアースアワーでした。

 

 

 

 

続きを読む